旦那様との結婚を機に茨城県のつくば市から移住された時友さん。現在は旦那様とお子さまの3人で暮らしています。(取材・撮影場所:子育て支援センター ハニカム)
 
       
      
            
              Lots of human kindness 旭には人の優しさがたくさんあります。
 
                            
                              時友さん / 旭市後草
                            
                              
              
              
            
          
        
          Q1.
              
    
    
  
                                            ハニカムはよく利用しますか。
娘が生まれてから週2回くらい利用しています。娘もお気に入りです。ハニカムが入っている市役所の前を車で通り過ぎるだけで「あそこいくー!」って指さします。先生たちもみなさん優しいし、ママたちとおしゃべりできるのも嬉しいです。

          Q2.
              
    
    
  
                                            旭で家族や子どもとよく行く場所はありますか。
海上コミュニティ公園などの広い公園がお気に入りです。また、行きたいと思った時にすぐに足を運べる距離にある飯岡の海で娘と遊んだり、灯台からの壮大な景色もお気に入り。
あとはconoyubiさんが主催する子供向けワークショップに参加したり、多世代交流施設のおひさまテラスにも何度か行きました。おひさまテラスには楽しめるものがたくさんあるので、いまは楽しみ方を研究中です。

          Q3.
              
    
    
  
                                            旭に住んでみて良かったと感じることは何ですか。
買い物が便利です。ほどよい距離にスーパーがいくつもあります。それぞれのスーパーに特徴があるので買い物が楽しいです。そして食べ物がとても新鮮でおいしい。

          Q4.
              
    
    
  
                                            子育てに関する制度はいかがですか。
オムツ券はとても助かっています。出産前の子育て学級や、子どもの定期健診の際にもいろいろと相談する機会があり助かりました。子育てに関しては手厚いと思います。ママや子ども同士で集まる機会も多く、初めての子育てに関する不安を解消することができてよかったです。

          Q5.
              
    
    
  
                                            これから旭で生活しようとする人にメッセージを。
旭の方はみなさん親切で、子育てがしやすいです。公園をお散歩しているときや、買い物のときなどは子どもに声をかけてくれたり手を振ってくれたり、泣いているときは心配してくれたり、ときにはレジの順番を譲ってくれたりもします。旭は人の優しさがたくさんあります。
                              子育て支援センター・ハニカム:わくわくタイム(親子ふれあい体操)
                            
                              
              
              
            
          
         
   
  
  
        
     
         
           
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            